第14回「矢作川の今と昔〜枝下用水編〜」にて協力の機関の名称に誤りがございました。
お詫び申し上げますと共に、下記の通り訂正させて戴きます。
協力:豊田土地改良区
みなさまに応援いただいておりました日本タウン誌・フリーペーパー大賞2016「読者投票部門」ですが、おかげさまで日本一になることができました。みなさんの応援がなければ受賞できない賞です。
今後も日本一読者に愛されているフリーペーパーとして真摯に丁寧にみなさんと人生を耕せるように耕Lifeを制作してまいりますので、よろしくお願いいたします!
読者投票部門結果発表
http://award.nicoanet.jp/tm_07_dokusha.php
グルメ部門結果発表
http://award.nicoanet.jp/tm_03_gourmet.php

皆様の応援フォト集合!ご協力ありがとうございました。

日本タウン誌・フリーペーパー大賞2016にエントリーしております。
読者投票部門がございまして、1日1票を投じることが可能です。
耕Lifeは
2014年 ライフスタイルコンテンツ部門 最優秀賞 読者投票部門5位
2015年 ライフスタイルコンテンツ部門 優秀賞 読者投票部門2位
を受賞しております。
今年は1位を獲りたい!と編集長も張り切っております。
皆様、応援どうぞよろしくお願いします!
投票はコチラ↓
http://award.nicoanet.jp/media_detail.php?id=7

第1回 みそひげ写真コンテスト写真展を開催しています!
2015年に開催した第1回 みそひげ写真コンテストに
応募していただいた全作品の写真を一挙に公開しています。
しもやまに遊びに行きがてらぜひご覧ください♪
写真展概要
場所:香恋の館 2階ギャラリー(豊田市羽布町鬼ノ平5)
期間:2016年4月18日(月)まで
営業時間:10:00〜17:00
定休日:火曜日
木とともに暮らし、人生を耕す木育製品「耕Lifeキット」第1弾の「木っころ」ができました。
根羽村の特産「根羽スギ」を使った石ころのようなやさしいフォルムの「木っころ」は
根羽村森林組合の方がひとつひとつ手づくりでつくっています。
削りたての木の香り、やさしい自然な手ざわりを感じて木のある暮らしをたのしんでみませんか。
木っころは3サイズ
根羽スギを削り出してつくる木っころは塗装などしていない木そのもので、
どれ一つとっても同じ形がありません。
木の風合いを楽しみながら遊んだり、和んだりできます。
まとめ売り(ケース付)もしています
ケース付でお客様のお好みの数の木っころをご用意いたします。
詳細は耕Life編集部までお問い合わせください。
TEL.0565-42-6547(こいけやクリエイト ※土日祝休)
ネットショップで販売中!
耕Lifeキット ショップで木っころをお買い求めいただけます↓
「耕Lifeキット〜neba sugi〜」
毎年恒例になりました
ほんわか里山交流まつりが開催されます。
耕Life編集部もこちらに出店いたします!
耕Lifeのバックナンバーをお持ちしますので
この機会にぜひゲットしてください♪
(既に在庫のない号もございます)
《第5回 ほんわか里山交流まつり in 香恋の里しもやま》
豊田市農山村での「田舎暮らし」の情報と交流を楽しんでいただくイベントです。田舎暮らしに関心のある方や、豊田市の農山村にかかわるきっかけづくりとして開催しています。
日時:2016年3月20日 10:00~15:00
場所:豊田市下山地区 まどいの丘(豊田市神殿町中切7-2)
