毎年恒例になりました
ほんわか里山交流まつりが開催されます。
耕Life編集部もこちらに出店いたします!
耕Lifeのバックナンバーをお持ちしますので
この機会にぜひゲットしてください♪
(既に在庫のない号もございます)
《第5回 ほんわか里山交流まつり in 香恋の里しもやま》
豊田市農山村での「田舎暮らし」の情報と交流を楽しんでいただくイベントです。田舎暮らしに関心のある方や、豊田市の農山村にかかわるきっかけづくりとして開催しています。
日時:2016年3月20日 10:00~15:00
場所:豊田市下山地区 まどいの丘(豊田市神殿町中切7-2)

先日行われました日本タウン誌・フリーペーパー大賞2015表彰式にて
読者投票部門 第2位(全276媒体中)
ライフスタイル部門 優秀賞を受賞いたしました。
読者の皆さまをはじめ、これまでにお力添えをしてくださったみなさま
本当にありがとうございました。
今後も皆様とともに、人生を耕すべく
スタッフ一同邁進してまいりますので、よろしくお願いします。
豊田市農産物ブランド化推進協議会と耕Lifeの特別企画
「とよた地産地食フェア」がスタートします!
2015年10月1日(木)〜10月18日(日)に地産地食応援店にて、豊田の農産物を使用した期間限定メニューを食べるとスタンプがもらえます。スタンプを集めると抽選でとよたの農産物が当たります!
耕LifeWebサイトにてお店や詳細を紹介しますので、お楽しみに!

「もちっこくらぶ2015」は定員に達しましたため、一旦申し込み受付を締め切ります。
たくさんのお申込みありがとうございました。
JAグループ愛知主催 野菜をつくって産直市場で販売しよう!
農家さんからお借りした畑の一角で夏野菜をつくり、
産直市場に出荷するまでを体験する
のらガールを募集します。
耕Life2015年夏号及び秋号にて畑での栽培の様子や
出荷の様子を特集いたします。
農業に挑戦してみたい! 自分で野菜を育ててみたい!
作った野菜を売ってみたい! という方、大歓迎です!
実施期間 | 2015年 5月中旬〜8月下旬 (苗の定植、管理、収穫、産直市場への出荷) |
---|---|
費 用 | 農作業を始めるにあたって必要な準備経費(種苗代、肥料代、農機具代)は こちらで負担いたします。販売に係る袋代、輪ゴム代等はご自身で 負担をお願いいたします。 |
出荷品の売上について | 産直市場で野菜を販売した売り上げについては、産直市場での出荷手数料を引いた残りの金額をお受け取りいただけます。 |
場所 | 豊田市 高橋地区(農家さんの畑の一角をお借りします。栽培方法等をご指導いただける場合もございます。) |
対象 | ● 20代~40代の女性 1名 ● 5月中旬から8月下旬ごろまで圃場の管理、作業ができる方 ● ご自身で圃場まで通うことができる方 |
締切 | 2015年 4月10日(金)消印有効 |
審査 | 開始前に面談があります。(応募者多数の場合は、応募内容・面談によって決定いたします。) |
応募方法 | メールにて①〜⑦の必要事項を明記の上、ご応募ください。 メールをお送りいただく 場合、タイトルを「のらガール応募」とし送信をお願いいたします。 ① 住所 ② 氏名 ③ 年齢 ④ 電話番号 ⑤ 職業 ⑥野菜の栽培経験の有無 ⑦ 志望動機 E-mail: info★kou-life.com(★を@に変更してご送付ください) |
お問合先 | 株式会社こいけやクリエイト内 耕Life編集部 TEL: 0565-42-6547 |
主催 | JAグループ愛知 |